住宅・建物の困った!お助けコラム
更新日: 2024.04.03
システムバスの交換時期はいつ?交換のタイミングも併せて紹介します!
目次
住宅の快適性維持は、時間の経過と共に生じる劣化への対応が必要です。
築年数が重なると、特にシステムバスの交換は住まいの快適さを保つ上で重要な判断です。
この記事では、システムバスの交換時期の見極め方とその意義について解説します。
快適な住空間づくりを目指している方には、ぜひご一読いただきたい内容となっています。
□システムバスの理想的な交換時期
システムバスの耐用年数は、法的には22年とされていますが、実際には20~30年が交換の目安となることが多いです。
特に築30年を迎える住宅では、給排水管の交換時期とも重なるため、システムバスの更新は水漏れトラブルを避ける絶好の機会となります。
*住宅のライフサイクルと整合性
住宅全体のライフサイクルを考慮した場合、システムバスの交換は30年周期が望ましいとされています。
これは、住宅全体の建て替えや大規模リフォームのタイミングと合わせやすいためです。
*メンテナンスの観点から
システムバスの長寿命化は定期的なメンテナンスによっても達成可能です。
しかし、使用状況や水質、メンテナンスの質によっては、早めの交換が望ましいケースもあります。
*節水・省エネの観点から
新しいシステムバスは、節水や節エネの機能が向上していることが多いです。
これらを取り入れることで、ランニングコストの削減と環境への配慮ができます。
□交換を検討すべき具体的なサイン
システムバスの交換時期は、単に年数だけでなく、具体的なサインによっても判断されます。
1:メンテナンスの頻度と質
長期間メンテナンスを行っていない場合や、コーキングの劣化が見られる場合は、構造的な問題が発生している可能性があります。
「最近メンテナンスをしていないな」と感じる方は、まずはリペア会社に相談してみてください。
2:設備の異音や漏水、動作不良
設備の異常は、システムバス全体の点検や交換を考える重要なサインです。
特に漏水は、放置すると大きなトラブルにつながります。
3:ヒビや錆の発見
ヒビや錆は、システムバスの素材の劣化を示しています。
これらを放置すると、修理費用が高額になることもあるため、早期の対応が求められます。
□まとめ
システムバスの交換は、住まいの快適性と機能性を維持・向上させるために重要なポイントです。
法定耐用年数を参考にしつつ、実際の使用状況やメンテナンスの状態、具体的な劣化のサインに注意を払い、適切なタイミングでの交換を検討しましょう。
当社は鳥取県・島根県で、快適な生活空間を支えるリペアサービスを提供しています。
日々の生活で起こるさまざまなトラブルに迅速に対応し、お客様のストレスを軽減します。
小さなキズから大きな修理まで、お任せください。