住宅・建物の困った!お助けコラム
更新日: 2024.07.19

保育園で床材に傷がついて危ない!補修方法もご紹介します!

小さなお子様がいる家庭や、ペットを飼っている家庭では、フローリングの傷はつきものですよね。

「せっかくのフローリングなのに、傷だらけでショック」
「傷が目立つから、どうにかしたいけど、費用が気になる」
そんな悩みをお持ちの方へ、今回はフローリングの傷の原因と対策、そして自分でできる補修方法について詳しく解説していきます。

□保育園で床材に傷がついて危ない!原因や対策とは?

 

フローリングに傷がつく原因は、大きく分けて5つあります。

1:ものを落とす、ぶつける

小さなお子様やペットがいる家庭では、ついつい物を落としてしまったり、ぶつけてしまったりすることがあります。
特に、硬いおもちゃやペットの爪などによって、フローリングにえぐれ傷や凹み傷ができてしまうことも。

2:ものを引きずる

家具の移動時や、掃除機をかける際に、フローリングを引きずってしまうと、引きずり傷の原因になります。
特に、ロボット掃除機は、砂埃や小さなゴミを巻き込みやすく、それが床にこすれて傷をつけてしまうことがあります。

3:小さい傷の悪化

最初は小さな傷でも、放置しておくと、歩くたびに擦れて傷が大きくなり、目立つ凹みになってしまいます。

4:経年劣化

フローリングの素材によっては、経年劣化によって、衝撃がなくても自然とえぐれてしまうことがあります。
また、時間の経過とともに素材がもろくなるため、以前は耐えられた衝撃でも、凹み傷を生じることがあります。

5:その他

上記以外にも、フローリングの素材や施工方法、環境などによっても、傷がつきやすさが異なります。

□自分でできる補修方法とは?

 

フローリングの傷は、原因別に適切な対策をとることで、予防することができます。

1:こまめな掃除

フローリングに砂やゴミがついたまま放置すると、傷がつきやすくなります。
こまめな掃除をすることで、傷の予防だけでなく、フローリングの美観も保てます。

2:家具の脚に保護カバーをつける

家具の脚に保護カバーをつけると、フローリングに傷がつくのを防ぐことができます。
特に、重い家具や脚が尖っている家具には、保護カバーをつけることをおすすめします。

3:床材の選び方

傷つきにくい床材を選ぶことも大切です。
例えば、傷に強い素材や、表面にコーティングが施された床材を選ぶようにしましょう。

4:傷ついた箇所の補修

傷がついた場合は、放置せずに、早めに補修することが大切です。
市販の補修材を使えば、DIYで簡単に補修することができます。

□まとめ

 

フローリングの傷は、原因別に適切な対策をとることで、予防することができます。
こまめな掃除や家具の脚への保護カバーの装着、傷つきにくい床材の選択など、様々な方法があります。
傷がついた場合は、放置せずに、早めに補修するようにしましょう。
DIYで簡単に補修できる市販の補修材もたくさんありますので、ぜひ活用してみてください。
当社は、リフォーム未満の低コストで住宅建材の価値再生を実現します。
鳥取県・島根県で何かお困りの方はぜひ当社までご相談ください。